感想『紅蓮館の殺人』

★★★★☆ Audibleにて。最近読んだ若手ミステリ作家の作品の中では一番良かった。館での殺人。ワケアリの容疑者達。探偵と元探偵の共同戦線(?)。「探偵」の存在意義に葛城が拘るところは若干くどく感じたが、最後まで読んで飛鳥井の言動も含めると、まあまとまったのかなあ、という感じ。小出が男口調だったのでAudibleで聞いていた自分は若干混乱。総じて最初から最後まで面白かった。本作の探偵役の葛城は「推理力」ではなく「観察力」派か。言うなればクイーンタイプではなくホームズタイプ? 一つ残念なのは文章の表現。小説では例えば悲しいときには「悲しい」と書かず、行動や表情、その他何らかの描写によって登場人物の内面を描き出す。それにより、一言では説明されない感情のリアルさが生まれる。これが小説の一つの醍醐味だと思っている。この小説では、表現が直接的。上の例で言えば、悲しいときは「悲しい」と書いてある(読みやすいことの裏返しでもあるか)。本作はミステリであり、細かい表現方法よりも推理やトリックが主たる楽しみであるため、無粋な指摘かもしれないが、ミステリとして多くの要素を含み、とても面白かっただけに表現の部分も気になってしまった。ただ犯人の心理描写だけはかなりリアルに感じた。